







[だるま大] 磨く
¥95,000 税込
残り1点
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
【作品について】
表題の通り「磨く」ことの難しさを体感しながら表現することを目的としています。
徐々に磨かれていく様子を、下部から上部の粗さ細かさで表しています。
手で磨いた感じを残すために、少し磨き箇所にムラを出しています。
【制作工程】
白いだるまさんの素体に黒色のジェッソ(下地剤)を厚く何層も重ね塗りした後、
ヤスリで磨く。これを何回も繰り返し、全体に顔が映る程度の光沢が出たところで第一工程が完了です。
第二工程では雰囲気を作り上げていきます。
下地の上からアクリルガッシュを塗り、下部から上部へ向けて研磨が進んでいく様を表現していきます。
部位ごとの厚みや色味の様子を見ながら仕上げていきます。
第三工程は仕上げ磨きとなります。
アクリルガッシュで艶が消えているので最初はヤスリで、形ができてきたら今度は
水とアクリルガッシュを使い、手袋をした手で磨いて艶出し、圧着をします。
最後に白のアクリルガッシュで顔とお腹の福の字を描き入れて完成です。
*-------------------------------------------------------------------------*
【素材】
本体・・・紙、胡粉、重り(粘土)
塗装・・・ジェッソ、アクリルガッシュ 他
【サイズ】
高さ・・・約24.0cm
横幅・・・約20.0cm
奥行・・・約18.0cm
*-------------------------------------------------------------------------*
【ご購入に際しての注意事項】
・ご使用の環境により、画面と実際の作品とで色味が若干異なる場合があります。
・本作品は購入した真っ白な素体に絵付けをほどこした作品です。
・中の重りの欠けにより、振るとカラカラと鳴る個体もございます。
作品毎に状態が異なりますので気になる方はご購入前に一度お問合せください。
【お取り扱い上の注意】
だるまは「張り子」です。紙が主原料です。以下にお気をつけくださいますようお願い申し上げます。
・強い衝撃を加えますと破損の恐れがございます。
・こすったり、ぶつけたり、水にぬらしたりしますと塗料が落ちる場合がございます。
お手入れの際は、乾いたやわらかい布でやさしく拭いてください。
・乾湿差により塗装面にヒビ割れが生じる場合がございます。
・作品は高温多湿、直射日光は避けて保管、ご使用ください。
*-------------------------------------------------------------------------*
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥95,000 税込